歯周病治療

歯周病治療

歯周病とは

歯周病とは

歯を失う原因の一位は歯周病です。歯周病には日本人成人の80%がかかっていると歯科疾患実態調査では報告されています。歯周病の進行度はプローブという器具で歯周ポケットの深さ、出血の有無、そしてレントゲン写真から診断します。

歯周病もむし歯と同様、歯周病菌がいるだけでは発症しません。様々な心理的なストレスによる免疫力の低下や喫煙・お酒などの生活習慣、糖尿病などの全身的な疾患が重なることによって発症します。

担当の歯科衛生士と連携しながら、患者さま一人ひとりの生活環境を考えて治療プランを立て治療を進めていきます。どうぞお気軽にご相談ください。

歯周病の進行過程

  1. 健康な状態歯ぐきに炎症が起きている状態です。ブラッシングの際などに出血しやすくなり、自覚症状はほとんどありません。歯周ポケットの深さは3mm程度です。

    ◆ 治療法ごく軽度の場合は、正しいブラッシングで改善することがあります。早期に見つけ適切な治療をすることがとても大切です。歯みがきのクセなどを踏まえた正しいみがき方をお話しします。

    健康な状態
  2. 歯肉炎歯を支える骨が溶けはじめた状態。歯ぐきが腫れ、ブラッシングの際に出血が見られるだけでなく、冷たい水がしみたり、口臭が出たりします。歯周ポケットの深さは、4mm程度です。

    ◆ 治療法歯に付着したプラーク・歯石を取り除くスケーリングという処置を行います。

    歯肉炎
  3. 中等度歯肉歯を支える骨の半分くらい溶けた状態。歯を指で押すとぐらつききます。歯ぐきの腫れや出血に加え、歯が浮くような感じがしたり、口臭が強くなったりします。歯周ポケットの深さは、6mm程度です。

    ◆ 治療法削らずに適切な歯

    中等度歯肉
  4. 重度歯周炎歯を支える骨の3分の2以上が溶けた状態。歯がぐらつき、歯と歯ぐきの境目から膿が出て口臭がよりきつくなったりします。この状態を放置すると、最悪の場合、歯が抜け落ちます。歯周ポケットの深さは、8mm程度と非常に深くなります。

    ◆ 治療法歯を保存できる状態であれば歯周外科手術、再生療法を試みます。ここまで進行する前に、ぜひ定期健診・PMTCで予防しましょう。

    重度歯周炎